これからトランプ大統領の中国・EUに対する貿易関税で‥報復合戦から貿易戦争が懸念されています。
日本もアルミの貿易関税に該当してますが、一部は免除になるなど‥今後もどうなるか‥わかりません。
日本はアメリカから1000億もするイージス・アショアというミサイル防衛設備を2台購入すると約束しています。
このおかげで米朝首脳会談で拉致問題を取り上げてもらえたとか、貿易関税が免除になったとか‥いろいろ憶測はありますが‥。
世はアメリカ中心という事です。
米朝の間で緊張緩和がされたとはいえ、北朝鮮にはまだ弾道ミサイルがあり、いつ約束を撤回するかわからない‥と日本政府は説明しています‥。
つまり、一国民のNEOが何を言い、何を考えたところで結果は変わらず、できることは何もないというという事です。
だからこそ、どんな時でも何も考えないで機械的に投資を続ける!
これのみです。貿易戦争も今後の日朝関係もどうなるか‥なんてわかりません。
そんな時にもできる確実な投資方法はこれしかないと思うのです↓
世界インデックスファンドに徹底投資
今後の世界情勢は本当に不透明です。特に、トランプ大統領が就任してからは、そのような事態が数多く起きいます。
ですが、トランプ大統領の手腕や自国優先主義は‥投資家にとってマイナスばかりではないと考えています。
9月の中間選挙に向けてトランプ陣営は何らかの結果や、緊張状態などのパーフォーマンスは必須です。
そのため、今後もいつ何がどのようにして起こるか?わかりません。
なので、結論は常に全世界インデックスファンドを購入し続ける事。
に行き着きました。
NEOの考えは第1にアメリカ市場への積極投資です。
ですが、1カ国に全てを投資するの危険なので、そのためのリスクヘッジが全世界株式なのです。
ではどのようなファンドがあるのか?
この3つから選べば良いと思う。
今販売されている全世界株式ファンドで、NEOが購入してるもの、検討したものはこちらです。
・楽天全世界株式インデックスファンド(楽天VT)
・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
・EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
この3つのファンドの中から、
・信託報酬
・ベンチマーク
・ファンド保有資産量
で判断すれば良いと思います。
ETFを自ら組み合わせて、VT似のETFを作り上げて信託報酬を下げる‥。
など、かなりクオリティーの高い作業をする人を除いては、上記3つのファンドを買っておけば十分です。
悩まない投資をしよう!!
相場に対して、何を考え何を実践したところで何も変わりません。
何も変わらない事に悩むのは止めて、その時間を違う事に使った方が有意義です。
NEOは、
・EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
・楽天全世界株式インデックスファンド(楽天VT)
・eMAXIS Slim8資産均等
に投資をしています。
これは単に昨年NISAで楽天VTを買っており、今年からつみたてNISAに変更した際に、EXE-iに変えただけです。
信託報酬がEXE-iの方が安かったため変更しましたが、楽天VTは保有資産がかなり多いため、どちらが良いという答えはありません。
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)は、NEOが同商品の8資産均等を特定口座で購入しているので選ばなかった経緯だけで、どれも素晴らしい商品だと感じています。
【アメリカに積極投資をして、そのリスクヘッジを全世界株式で行い、さらにそのサポートを8資産投資で行う。】
これが現在NEOが実施している投資スタイルです。
まとめ
【シンプル イズ ベスト】
全世界の株式に安定的に投資をしていると、何かのネガティブ情報があっても動じなくなります。
むしろ、チャンスと思えてくる事さえあります。
26日に、ニューヨークダウ平均株価からGE(ゼネラルエレクトリック)が除外されます。
このように市場は自動的にリバランスをしてくれるので、何も自分が必死にリサーチしなくても流れに身を委ねて機械的に投資を続ければ良いのです。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
コメント