仮想通貨のボラティリティーは以前よりはるかに低くなり‥資金流入も減っているが今の現状です。
なので‥
こんな時こそ、やれる事をコツコツやっておくチャンスではないでしょうか?
現在、さまざまな情報が颯爽してるところではありますが、
仮想通貨が今後なくなることはありません。
・どのように向き合っていくか?
・どのように付き合っていくか?
そのことを考えながら、今はまさに種に水をやる時間だとNEOは感じています。
昨年の大暴騰から得たこと
昨年の今頃から仮想通貨はうなぎ登りで価格が上昇し始めました。
たしか‥その当時は年内に100万円‥なんて言っていたのが、年明けの大暴落までに200万まで上昇したわけですから‥
ブームとかバブルとか言われてもしょうがないかと思います。
ですが‥
ブームはまた来るのが世の常です。
昭和の洋服が流行ったり、再びNIKEのAIR MAXが流行ったりとトレンドは回っています。
昨年の大暴騰では、どんな通貨を買っても利益が出るような状態でした。
例えるなら、どれも美味しいたくさんの野菜・果物畑‥。
実を収穫して、やがては枯れて‥種が残ります。
果たして‥どのような芽がこれから出でくるでしょうか?
NEOはこれから出てくると思う芽は3つです。
1つはブログでもアップしてるXRPです。

仮想通貨というブロックチェーンを伴った技術は、これから私達の生活に溶け込んで行き、生活を豊かにしてくれるはずです。
今は荒野になり‥何もない土地かもしれませんが‥
確実に芽を出す通貨はあります。
今度はどの芽も伸びて、野菜や果実を付ける訳ではないでしょう。
なぜなら、昨年に投資家達は仮想通貨の酢いも甘いも経験してるからです。
どの芽も野菜や果実がなる時代は終わり、これからは確実なものが生き残る時代が始まるのです。
今何ができるのか?何を学んだのか?
今回の大暴騰から大暴落、そして相場が落ち着いた現在‥。
1番学んだことは、
【現金保有の重要さ】
です。
仮装通貨がCMで放送され、有名人が広告塔になり、
テレビでは連日【億り人!!】なんて放送していた時はまるで、
仮想通貨を買えば必ず儲かる!みたいな雰囲気があり、
仮装通貨を保有していないことが後悔‥みたいな風潮があったはずです。
NEOの職場では、インターネットが繋がらないと

今日って‥Yahoo!は定休日だっけ?
なんて、聞いてくるおじさんまでBitcoinを買ってました。
たしかに、銀行に預金を預けているだけではお金は増えませんし、
タンスに入れておいてもそれ以上に資産は増えません。
資産運用に回して、投資をしていた方が良い!という考えは全く同意見です。
ですが、今回のようにいつ来るかわからない【大暴落】に備えてある一定の額は現金保有をしてることが重要だと感じました。
プロの投資家やファンドの方であれば、相場が加熱状態だから一時的に現金保有率をあげようとかできるかもそれませんが、
個人投資家はファンドや投資会社がライバルな訳ではないので、
全投資金額を決めて、コツコツと買えばいいのです。
どの投資にも言えますが、これができる絶対条件は
【この銘柄(仮想通貨)が絶対に将来性がある】と自信を持てるか。
にかかります。
そして、初めて今回のような相場になってから少し多めの金額を入れれば良いのです。
銘柄や自分に自信が持てるだけのリサーチや勉強したら、
相場から離れずに、いつでも機械的にコツコツと分散して資金を入れていきましょう。
コメント