久しぶりにこれは!!
と思える有益な情報が入ってきましたね!
【楽天証券】が楽天カードで積立で投資信託投を購入した際の
クレジット決済にもポイントが付くようになるようです。
開始は2018年10月27日のようです。
NEOは楽天証券も楽天銀行も持っていないので、これを機会に作りたいと思います。
これは素晴らしいですね!
SBIから楽天に変更しよう!
「楽天カード」で楽天証券の投信積立の購入が可能に! ‐「楽天カード」のクレジット払いで、毎月ポイントが貯まる‐ https://t.co/NQCufJynwb @PRTIMES_JP
— 投資家NEO@投資情報系ブロガー (@neoneo787) 2018年8月29日
これからSBI証券がどのような対策を講じてくるか‥楽しみですね!
特に何もないようであれば‥顧客離れは必至だと思います。
楽天カードクレジット決済でポイント付与
つみたてNISAなどの投資信託積立の支払いを楽天カードによりクレジット決済すると、
その決済分の1%の楽天スーパーポイントが付与される今回発表されました!
楽天証券以外を使ってる人にとっては、さっそく来年以降のNISA口座を楽天証券へ変更するか否か‥
検討材料となっているのではないでしょうか。
月々5万円という楽天スーパーポイントが付与される上限はあるようですが、
年間限度額40万円のつみたてNISAの枠組みをうまく活用できれば、全然許容範囲ないだと思います。
今後の方針は?
NEOは全ての取引をSBI証券で購入をしています。
ですが‥
今回の発表で楽天証券へつみたてNISA口座を変更しようかと思っています。
SBI証券が楽天証券を超えるようなビックサプライズを打ち出してくれたら‥このままSBI証券でいたいのですが‥
どっちにしても楽天証券の口座開設はしようと思います!
切り替え時が難しいNISA
現在、SBI証券でつみたてNISAをしているのですが、設定が毎日購入となっています。
12月31日まで、つみたてNISA設定は完了してしまってるので‥
年間40万の枠を使いきり、なおかつスムーズに移管しないといけません。
2019年のNISA口座の他社移管は10月1日から受付開始なので‥慎重に検討したいと思います。
まとめ
今回の発表は、つみたてNISAや投資信託を定期購入してる人にとって、とても良い発表だったと思います。
楽天は‥ポイント付与の仕組みが複雑であったり、キャンペーンがたくさんあったりで‥
正直‥あまり使っていなかったのですが、この発表に機に楽天グループもしっかり検討したいと思います。
つみたてNISAを楽天カードで決済し、貯めた楽天スーパーポイントでまた投資信託を買えば、
1%の複利効果を得られるのでどんどん資産が増えていくはずです。
口座を持っていない方は、混雑する前にすぐに作ることをおすすめします!
コメント