最近少しだけ仮想通貨界わいが騒がしかったように感じます。
その理由が、ビットコインキャッシュ【BCH・BCC】のハードフォークということです。
昨年は頻繁にハードフォーク…という言葉を聞き、ビットコインゴールドが誕生?なんて話を昨年のちょうど今頃していたような気がします。
それから、しばらくは仮想通貨のハードフォークという言葉を耳にすることはなく…
仮想通貨に関心が薄れた…という人も多いかと思います。
NEOも正直なところ…そのうちの一人で…今は仮想通貨に新規購入や追加投資をする時期でない、と考えています。
その理由はまた後日にブログに記載させてもらうとして…
価格が上昇しようが…大暴落しようとも、現在は何も気にせずにそのまま寝かせておくのが一番だと思っています。
今回のハードフォークは?
非中央集権通貨ならでは…といっていい仮想通貨のハードフォーク。
このビットコインキャッシュが誕生したのは、昨年の8月です。
ビットコインより情報処理スピードや容量などをアップデートされる形で、ブロックチェーンから分裂して誕生しました。
新のビットコインはビットコインキャッシュだ!!という声もあり昨年の年末の大暴騰は記憶にも新しいところです。
そして、今回11月16日にビットコインキャッシュがハードフォークを実施し、さらにアップデートするようです。
内容によっては【Bitcoin ABC】と【Bitcoin SV】の2つにに分裂する可能性がある…何て言われていますが…はたしてどうてしょうか?
このような先が読めない通貨は…
ハードフォークなどを通し、アップデートされることで、どんどん仮想通貨が進化することは素晴らしいことだと思いますし、
それが本来、どこもの機関にも属さない仮想通貨の魅力なのかもしれません。
ですが、NEOはこのような仮想通貨はあまり好みません。
理由は簡単で、
複雑でよくわからないからです。
なので、NEOは仮想通貨の中でも一番多く投資をしているのは、
中央集権の代表格である【リップル=XRP】です。
そして、そのリスクヘッジとして、【ビットコイン=BTC】
と
【もう1つの通貨】に投資をしています。
まとめ
11月に入り、ビットコインキャッシュの相場はとても高いボラティリティーで推移しています。
11月16日にどのような結果になれ…デイトレやスイングで取引している人以外…とくに関係のない話に感じます。
以前のブログにも記載させてもらっていますが、
NEOが投資をしている3つの仮想通貨に関しては、今後何年でも持ち続けていくつもりです。
税率…インフレ…円の危機…などなど、仮想通貨には持ち続けるための理由があります。
自分の中でどの仮想通貨に投資をするのか?をしっかり決めることができたら、
まずはしっかり確保することを考えて、今は短期を仮想通貨ではやらずに他のところから利益を出しましょう。
コメント