インフルエンサーなんてという言葉があるように、自分の目標や目指すべき人に出会えることは、
投資家としても、人としても成長できる第一歩だと思います。
そんなことを考えていると…昨年は多くの良い出会いに恵まれた1年だったように感じます。
【縁はやおら形を成していく】
NEOが唯一読んでいる漫画のONE PIECEの一言ですが、こんな言葉がピッタリな素晴らしい出会いもありました。
昨年とても良い影響をいただいた方をご紹介させてください。
バフェット太郎さん
言わずと知れた…超有名投資家のバフェット太郎さん。
昨年発売された【バカでも稼げる「米国株」高配当投資】を購入し、本当にわかりやすく、
・どうして今米国株なのか?
・高配当銘柄の素晴らしさ
を説明されています。
また、ブログやTwitterの情報も本当に的確に分析されており、
日本一アンチが多い…と自称されていますが、その内容は読者目線の理路整然とされたもので、無料の範囲を越えてると感じています。
NEOはまだ米国個別株を購入できるほど知識や情報処理能力がないので…購入に至っていませんが、
バフェット太郎さんのおかげで高配当へのシフトチェンジができました。
その中で購入を始めたのが、
です。
このディフェンシブ銘柄を中心にした高配当ETFは、バフェット太郎さんの著書を自分になり解釈して選んだものです。
いつかは個別株に挑戦したいと思っていますが…やはりブラックロックやバンガードのような世界的な運用会社が自動に銘柄を調整してくれ、
さらにはその手数料も格安…となれば、この銘柄に追加投資を継続するのが、今のNEOには合っていると考えています。
今年最後の私にとってハッピーサプライズは、毎月購入しているETF【HDV】にLMT(LOCKHEED MARTIN) が追加されたこと。 pic.twitter.com/HQLBYi9iYm
— NEO@高配当投資でセミリタイア実践! (@neoneo787) December 31, 2018
先日も購入を検討していた【ロッキードマーチン】が銘柄に追加され、【マクドナルド】が外されましたが、
1個人では…このような決断がなかなかできないので、これからも追加投資を継続します。
三菱サラリーマンさん
同じ会社員として…本当に尊敬できる方です。
三菱サラリーマンさんのような考えを入社当時から思えていたら…と常々思います。
文章からも相当頭脳明晰な方なのは想像できますし、お歳はNEOより若い方だと思いますが、
投資家としても大先輩ですし、企業に勤めている人間の葛藤に模様にはとても賛同させてもらうところがあります。
給料の8割を淡々と投資をされており、公開されたいるポートフォリオも本当に参考になります。
まとめ
バフェット太郎さんも三菱サラリーマンさんも共通しているところは…
【己の信念やルールを徹底して守る強いメンタル】だと感じています。
バフェット太郎さんは自分が選んだ10社の株を決められた時に決められた額を購入する。
三菱サラリーマンさんは給料の8割りを給料日に投資を続ける。
この自分ルールを徹底できるところが…本当にすごいと思うのです。
世の中にはたくさんの投資案件があります。
自分のポートフォリオの運用益が悪い時に…横を見たら素晴らしく利益が出ている投資があった時も…自分を信じて投資ができるでしょうか?
まさに【隣の芝生は青く見える】というやつです。
NEOもさまざまな投資をして来て…感じるのはその部分です。
基本の部分をしっかりキープし、残りの部分では勉強を兼ねて違う投資をしてみるのは良いかと思いますが…
芯がない投資は形を成していかないと思うので、
NEO自身もいつか自分らしい投資ができるように精進していきたいと思います。
本日も読んでくださり、ありがとうございます。
コメント