今月も高配当株に追加投資する日にちが近づいてきました。
ブログを書いていると尊敬できる投資家の方に出会える機会が多いのでとても有益だなぁ…と感じます。
例えば…同じ有益な情報を見たとしても…
・情報だけを見ている自分
では、脳にインプットする感覚が全然違うと思うのです。
そんなありがたい環境の中、追加投資をする銘柄を紹介します。
現在のポートフォリオ
現在は、株7:債券2:現物1の割合でポートフォリオを作成しています。
今後の方針としては、
の2本立てでいきたいと思っています。
そんな中…今月投資をすることに決めた銘柄は、【PFF】と【SPYD】にました。
J-REITは?と思いますが…今は住信SBIネット銀行が米ドル外貨預金が無料キャンペーン中なので…今月は米国株にしました(笑)
PFF【米国優先株式ETF】について
この銘柄については、こちらのブログでまとめています↓
https://neo-investlife.com/archives/2992
購入理由は、ポートフォリオの配当利回りを上げたいと考えたことです。
優先株式ですので、議決権がない代わりに配当(分配)が少し多くもらえることは大きな魅力です。
特に議決権はいらないので配当が欲しいと思っていることと、ポートフォリオに金融関連株を入れたいと思っているため…このETFは私のお気に入りです。
下記チャートのようにトータル期間で見るとボラティリティーが低いことがわかりますが、
昨今の米中貿易摩擦や米国債金利などの影響をもろに受けやすい銘柄というのはよくわかります。
分配金の推移もここ4年間は安定しており、分配利回りもは現時点で5.93%と非常に魅力的な数値です。
年 | 分配金(米ドル) |
---|---|
2018 | 2.16ドル |
2017 | 2.12ドル |
2016 | 2.17ドル |
2015 | 2.23ドル |
【参照:上記図はSBI証券より】
また、PFFの組み入れ銘柄である優先株は個別株として購入出来ないので魅力のあるETFだと考えています。
まとめ
今月ポートフォリオの主要銘柄である【HDV】を購入するか…検討しましたが、急激に値を上げてしまいましたので今月は見送りました。
やはり買うのであれば…値が下がっている時に仕込みたいと思います。
もう1つの新規銘柄として購入する【SPYD】は【HDV】と相性が良い銘柄なので、また詳細を記載させてもらいます。
本日も読んでくださり、ありがとうございました。
コメント