ボッチという言葉をご存知でしょうか?
私はこの写真でその言葉を知りました。
参照:NAVERまとめ
この写真は、映画『スピード』の大ヒットで、一躍世界的大スターに登りつめた、キアヌ・リーブスです。
「えっ?あのキアヌリーブスがこの姿…」
最初は正直…衝撃的でした…
ですが、この写真から私なりの考えや生き方に大きな影響をもらい、今日のNEOが実はあります。
ボッチとは?
もともとボッチとは、「一人ぼっち」の略です。
そしてさらに由来を遡ると「一人ぼっち」→「一人法師」と繋がり、その言葉が崩れたと言われています。
一人法師は法師(おぼうさん)という意味があり、どこの宗派・教団などに属さず、離脱した僧侶の境遇をいった言葉になります。
上記の写真のとおり華やかなプライベートを想像できるスターが…1人公園でサンドイッチを食べている…
ハリウッドスターといえば、クルーザーにでも乗ってワインと豪華な食事!!みたいなイメージありますが…
この写真を「Sad Keanu(悲しきキアヌ)」というネーミングで、インターネットを通じて世界中に広がりました。
ですが…何をもって悲しきなのでしょうか?
ハリウッドスターの成功者が?…というのが答えだと思うのですが、
その人が良しと考え行動していることに大も小もなく、勝手な物差しでそれを解釈すること事態が間違っていると私は感じます。
むしろ、キアヌほどのスーパースターが公園でサンドイッチを食べている…なんて好感が持てることなのか!と思えてします。
ですが…それも個人の解釈なのかもしれませんね(笑)
倹約の強み
ボロボロの靴にガムテープを巻いて履き続けるハリウッドスターのキアヌリーブス…
参照:映画.COM
そこまで倹約する必要はないと思いますが…(笑)身だしなみはとても大切ですし、足元から整えるのは重要なことです。
ただ投資において倹約できる、節約できる、節制できる、というのは大変な強みです。
キアヌの場合、いろいろな逸話があり、マトリックス3部作のスタントチーム全員にハーレー・ダビッドソンをプレゼントしたとか…
他の俳優に出演してもらうために、自分のギャラを大幅に減額したとか…
お金に対する執着心がないのかもしれません。
YouTubeなどで地下鉄で席を譲る姿がUPされていましたが、電車などで席を譲るのは普通のこと…
ただハリウッドスターだからと少し大きくなってしまっているのだと思いますが…
心が豊かな証拠なのかなぁ…と感じますし、傲りなどなく紳士的な対応ができることが人として大切だと思います。
人の目を気にしない決心が重要
アメリカなどはパパラッチが横行し、SNSなどですぐ世の中に情報が広がる現代で…
なぜこのような行動ができるのか?
それは本人しかわからないことですが…
自分は自分というポリシーを持ち、他人の言うことや人の目を気にすることなく、行動できるのか?にかかってきます。
どうしても社会にいると…人の目や見栄など気にしてしまいますが、
それより大切なものを見つけられれば日常はどんな姿であっても充実するのかと思います。
まとめ
私のブログ名であるNEO…
実はマトリックで主人公であるキアヌリーブスが演じた主人公ネオから得たものです。
それはキアヌのようなボッチになりたい…という意味ではないのですが(笑)、
誰の目も気にせず自分の信念を貫ける人間になりたいとう意味があります。
私の会社は…何度もブログで記載していますが、かなり古い体育会系の会社です。
噂は大好き、人をいじるのも大好き、人の食べているものに何か言いたがる、他人の年休数を数えていじる…など正直くだらない暇な人間が多い組織です。
私はこのような環境から1年でも早く身を離したいと思い投資を続けています。
仕事内容は充実しており、給与もわるくないので何も不満もないのですが、人がくだらなすぎるのです。
言葉が辛辣で読んでくださる方に不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、同じような経験があるかたも多いと思います。
私も価値観が変わっているのだと思いますが、上記のパパラッチの写真をただのGOSSIP写真とは私には思えず、勇気をもらった気がしたのです。
ボッチ=NEOとは、私の中でどんな環境でも自分の信念を貫こうと思う決心の現れなのです。
投資用ブログを開設して、1年半が経過しましたがペンネームを意味を勝手ながら記載させてもらいました(笑)
今後もよろしくお願いします。
本日も読んでくださり、ありがとうございます。
コメント