5月1日を迎えるまで…あまり時代が変わった実感は正直なく、
特に時代の元号が変わっても自分のやることは何も変わらないから…という気持ちでいました。
ですが、4月30日からテレビや新聞で平成に起きた出来事や、皇室の行事などを見ていると…
「あ~時代が変わるんだなぁ…」とやっと実感が持てました。
平成が31年間あったように、令和も同じくらいの年数はあると思うので30代の私は人生の大半が令和になると思います。
昭和に生まれ、平成は学生から社会人へ…そして令和は?
どのような人生を過ごしたいか?
令和の目標や人生プランについて考えてみました。
家族との時間
平成の終わりに子供が生まれました。
これから始まる令和の時間…子供が大人に成長していく過程を近くで見たいですし、
しっかりとした教育をして社会人に育てる責任があると思っています。
そして、人生のすべてを家族のために使いたいと思っていますし、そのために投資もしています。
そのように強く思うきかっけになったのが20代半ばで経験した東日本大震災です。
平成での一番の出来事は?と聞かれたら、間違いなくこの震災のことを答えます。
詳細は記載できませんが…私は震災の翌朝に仙台市の宮城野区、岩手県の気仙沼市、大船渡市に行きました。
この時与えられていたミッションは…本当に過酷なものでした…あの時の光景は今でも夢に出てきます。
正直…PTSDのような状況なのかもしれません。
そして世界中を震撼させたあの事故…私の人生で一番の覚悟は…この時でした。
気休めですが、未婚者で子供がいない人間は、股の間に水風船を入れてミッションに臨みました。
警報音が鳴り響く中…車両を盾にしてどこからどこまでが危険区域なのか?目に見えないものに恐怖を感じました。
生きているとは…何か?
人生で生きている…と実感できる機会は少ないと思いますが、この時生きているということを強烈に実感しました。
一歩踏み出すその先がホットゾーンであった場合…帰って来られないかもしれない…足を踏み出す一歩一歩に覚悟が必要でした。
今も目覚まし音が警報音に聞こえて…発汗して目が覚める時があります。
ですが、そんな時に隣にいる妻や子供の顔を見ると…言葉では表せられない安堵感があります。
このことは人生にとってかけがえのない大切なものを教えてくれました。
つい欲を追いかけてしまい…今ある現状に目を向けられない時があります。
月並みの生活…これこそが一番の幸せであり、家族が健康であれば良いのだと思います。
それに少しのプラスを与えるために投資をする…それくらいの気持ちで資産運用をした方が自分には合っているのだと思います。
現在はまったく違う部門で仕事しているのですが、これまで学んできたことをトータルして行き着いた答えが…
人生の限りある時間を家族と有効に使うためにはどうすればいいのか?
ということなのです。
セミリタイアを必ず実現する
私のブログのテーマは【Financial Independence Retire Early:経済的独立を目指して】
なのですが…どうしてこの目標を設定しているのか?
それは重複してしまいますが、限られた時間を家族と多く過ごすためです。
その手段が経済的に独立することなのです。
アメリカでも話題になっているFIREですが、さまざまな意見があるのも事実です。
否定的な意見としては…早期リタイアを目指している人達は、自分のやりたいことがはっきりしない人や今の仕事を嫌悪している場合が多い…ということで、
早期リタイヤしてもその先の人生は長いのでお金が続かず、結局は維持不可能で再就職する場合が多いというわけです。
たしかに…毎日何もせず過ごしていたら物足りなさや空虚感に苛まれるかもしれません。
ですが、それであればその時に考えればいいと思うのです。
セミリタイヤして何年か休息して何かやりたいことがあれば実施すれば良いですし、
私が思うセミリタイヤは最低限の生活が配当によりできれば良いので、アルバイトもしたいですし、何か違うビジネスにも挑戦したいと思っています。
ですが、年齢の壁を超えることはできないので…セミリタイアをいかに早くするか?やはりここがすべてのポイントになると思っています。
健康であってこその人生
いくら資産があっても健康でなれければ意味がないと思います。
年齢と共に病に罹患する可能性は高くなるので…ここでもやはり、いかに早くセミリタイアするか?にすべてがかかってきます。
そのためには無駄のない生活をして投資資金を増やすことが重要だと思います。
そして、毎日の食生活や運動も実施し、体に気を使うべきだと思います。
投資をして資産を増やして自由になりたい人が、喫煙して暴飲暴食していては本末転倒です。
ましてや…バイクの二人乗りなども同様だと思います。
日々の小さな積み重ねにこそ結果があり、充実した生活を確保できる礎になるのだと考えています。
まとめ
令和になり、どうして投資をするのか?その方針をどのようにするのか?をしっかりまとめておきたいと思いました。
私のモチベーションは家族なので…家族に見捨てられてしまったらその場で投資活動は中止です(笑)
そのようにならないように、これかの時間も家族と向き合い、仕事をしっかりし、第二の人生をいかに早く実現するか?に邁進していきます。
本日も読んでくださり、ありがとうございました。
コメント