昨今、国内の投資信託は素晴らしい商品がとても多いと感じています。
その理由として、信託報酬の安さ! が1番にあげられますが、
その背景には各社の競合が激化してるからだと思います。
投資家としては大変ありがたいことですが、全ての商品が良くなっているか‥?
といえば、 まだごく一部の商品に限定的だと思います。
今回NEOも購入し、素晴らしいと思っている下記の会社を勝手に御三家と呼んでいます。
【勝手に御三家】
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slimシリーズ
・楽天 – バンガードシリーズ
・SBI-EXE-iシリーズ
このファンドが指標にしているベンチマークに注目し、今後の投資戦略を考えたいと思います。
ベンチマークとは?
ベンチマークとは 投資信託などが運用の指標としている基準の事をいいます。
指標とは、日本でいうと【日経平均株価】や【TOPIX】といったものです。
これは各ファンドによって運用基準とするベンチマークは違うので、
今後購入しようと思っている投資信託が、どの指標=ベンチマークを採用しているのか?
をしっかり確認した後に、購入を開始した方が賢明です。
どんなベンチマークがあるのか?
さまざまベンチマークがありますが、私が投資している投資信託のベンチマークは主に2つです。
・MSCI指数
・FTSE指数
【MSCI指数とは】
MSCI社(アメリカ モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社)が算出・公表している指数のことです。
【FTSE指数とは】
FTSEインターナショナル(イギリス)が算出・公表している指数の事です。
この2社が算出しているベンチマークを運用基準として採用しているファンドも多いと思います。
【MSCI】or 【FTSE】どちらの指数を選びますか?
本当に分散投資をしたい!というのであれば‥
それぞれの指数を採用している投資信託を2つ購入する事が望ましいですが‥
どちらか1本で良いのでは?と思っています。
なぜなら、全世界株式ほど規模が大きくなると国や株数も多くなり過ぎて‥そこまで違いがない‥という印象があるからです。
MSCIかFTSEのベンチマークを採用していてて信託報酬が安いファンドを選ぶ!
これで良いのではないでしょうか?
ちなみに、NEOが全世界株式ファンドで注目している御三家達のベンチマークは、
・三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
↓
【MSCI社 オール・カントリー・ワールド・インデックス】
・SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド
・楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
↓
【FTSE社 グローバル・オールキャップ・インデックス】
NEOが投資している投資信託は、
SBI-EXE-i つみたてグローバル(中小型含む)株式ファンドです。
その理由はやはり‥信託報酬の安さとなります。
eMAXIS Slim全世界株式も同等の信託報酬だったのですが、
このシリーズでは既に、【バランス 8資産均等型】を購入していたため、
SBI-EXE-iシリーズを購入した経緯です。
どの投資信託でも、同じベンチマークを採用してあるのであれば、
安い信託報酬を選ぶ事が成功の条件だと思います。
コメント